沖縄で定番の観光スポットといえば海洋博公園内にある美ら海水族館ですが、その近くに備瀬のフクギ並木という癒やしスポットがあるのをご存じでしょうか?
そこは沖縄の原風景が唯一残っている場所のひとつで、そこを訪れた方はその集落や綺麗な海、自然に癒やされることでしょう。美ら海水族館からすごく近いので、ぜひ備瀬の癒やしスポットまで足を伸ばして下さい。きっと癒やされますよ!
今回はその備瀬のおすすめスポットをご紹介します。
記事の後半ではフクギ並木の近くにあるパワースポット「備瀬のワルミ」も紹介しますのでお見逃しなく!
youtube動画は2021年4月5日作成
本部町備瀬のフクギ並木とは?
フクギは漢字で「福木」と書き、幸せを呼ぶ木とも言われています。また昔から防風林に用いられ、多くの台風から家を守ってきました。備瀬のフクギは推定樹齢300年の木もあるようで、家を取り囲むように植えられ1kmの並木道になっています。
その並木道は気持ちの良い緑のトンネルになっている場所もあり、のどかで美しい光景にきっと癒されることでしょう。また空気も凄く美味しいですよ!
この美しい緑のトンネルは人気の撮影スポットにもなっているようです。
本部町備瀬のフクギ並木の場所!
美ら海水族館から徒歩約10分ぐらいで、那覇空港からだと沖縄自動車道経由で約1時間40分ぐらいのところにあります。
無料の駐車場あり!
フクグ並木の入り口を入ってすぐの所に無料の駐車場があります。そこに車を止めて散策することができますよ。
水牛車に乗ってのんびり周遊!
水牛車の料金は4人まで2,000円。1名追加で500円
のんびりフクギ並木を散策する水牛車はとても気持ちよさそうでした。
レンタサイクルでフクギ並木を楽しむ!
フクギ並木にレンタサイクル屋さんが3箇所あって、1時間300円からレンタルできます。補助輪がついた自転車もあるので、小さなお子さんも安心して散策できます。
備瀬のフクギ並木の海岸沿い!
綺麗な海を眺めながらのサイクリングがとても気持ちよかったです。
遠くに見えるのものは伊江島タッチュー!備瀬の海は透明度が高くとても綺麗です。
パワースポットの「備瀬のワルミ」に行ってみた!
※備瀬のワルミは2017年7月14日から立ち入り禁止になっているようです。 → 沖縄タイムス
フクギ並木を散策した後は、パワースポットのワルミに行ってみよう。徒歩で約15分ぐらいの所にありますが私たちは自転車で行ってみました。
ワルミの入り口はとてもわかりにくいのでスマホのGPSで確認しながら入り口に向かいましょう。私たちは通り過ぎてとんでもない所まで行っていました。
ここがワルミの入り口です。車も2台ぐらいは駐車できますよ。車で直接来られる方はそこへ駐車しましょう。
入り口から降って海側へ向かいます。
茂みを進んでいくと岩の割れ目が目の前に現れます。それがパワースポットのワルミ。
ワルミとは割れ目という意味です。とても神秘的でしたよ。
そのワルミの向こう側にはとても綺麗な海が広がっています。透明度がハンパない!
綺麗な海での記念撮影は絵になりますね。きっと絵葉書のような写真が撮れると思います。
きれいな海はどこまでも広がっていました。
まとめ!
どうでしたか?備瀬の「フクギ並木」と「ワルミ」そして「綺麗な海」
私たちは、フクギ並木の緑と綺麗な空気に癒され、ワルミの光景に感動し、パワースポットから神の力を受け、綺麗な海にうっとりしていました。
とてもオススメです!ぜひみなさんも備瀬のフクギ並木に立ち寄ってみてください。きっと癒されますよ!
youtube動画2021年4月5日作成
YouTube動画にはいろんな沖縄情報をまとめて行きますので、お気軽にチャンネル登録をお願いします。
▼本部町で宿泊するなら

▼本部町のおすすめ関連記事


コメント
初めまして、こぶと申します。
ワルミの記事を拝見し、とても参考になりました!
本日、24日に大阪から沖縄へ家族旅行のおりに是非訪れてみようと思います(^_^)
コメントありがとうございます。
沖縄は22日に梅雨が明けて毎日が晴天です。
最高な家族旅行となりそうですね!
ぜひワルミとフクギ並木も訪れて下さいね。
とても素敵な場所なのできっと癒されると思いますよ(^_^)