米軍基地キャンプキンザーは沖縄県浦添市の西海岸沿いにあるアメリカ海兵隊の基地です。その基地で毎年10月に開催されるお祭りが「キャンプキンザーフェスティバル」です。普段は基地に入れませんが、その日は一般の日本人にも開放されアメリカンテイストなお祭りを味わうことが出来ます。またキャンプキンザーは那覇市や那覇空港にも近いので最近では観光客にも人気のようですね。
キャンプキンザーフェスティバルの入り口
車で入場できるゲートは仲西交差点側と城間交差点側の2カ所から入れます。各ゲートを通過すると軍人さんが駐車場の場所へ誘導してくれますので誘導に従って進みましょう。あと基地の中はとても広いので駐車場が満車になる事は無いと思います。
徒歩で入場する場合は、屋富祖三叉路近くのゲートから入ったほうが会場に近いです。屋富祖バス停からも近いのでバスを利用して会場入りするのも良いと思いますよ。
フェスタ会場へ入場する場合は身分証明書と危険物のチェックあり
車で入場する場合はゲート入り口で運転免許証の掲示を求められます。抜き打ちで車のトランクや車内のなかをチェックする場合もあります。またフェスタ会場へ入場する場合も大人は免許証等の写真付きの身分証明書の掲示を求められ、カバンの中身や手荷物の危険物チェックを受けます。ペットや飲み物、クーラーボックスの持ち込みも禁止されています。
フェスタ会場は子供向けの遊具が大人気!
今年の会場は子供向けの遊具が大人気でディズニーランドのように列ができていましたよ。ちゅっとした遊園地化していて、小さいお子さんや小学生がとても楽しいそうに遊んでいるのが印象的でした。おもえば昔は沖縄にも遊園地がありましたが今は遊園地と呼べる施設が無いのがちょっと寂しいですよね。
気になる遊具の料金
オールデーパス(1日券)の乗り放題で1,200円、乗りたいものだけ選ぶと種類によって100円〜500円です。
特殊な軍用車両の展示も大人気!
キャンプキンザーフェスタは補給基地なので軍用車両の展示があります。軍用車両は運転席に座ることができので子供から大人まで楽しんでいました。ヘルメットや防弾チョッキの着用をしている人や軍用車両の横に立って記念撮影をしたり軍人さんと会話をして楽しんでいる人でいっぱいでしたよ。
フードコーナーや屋台にも長蛇の列
本格的なアメリカンフードは基地の中やフェスタでしか食べられないので、やはり長蛇の列になっています。今回はアメリカンピザが無かったのがちょっと残念でした。
ミュージシャンのライブ有り
アメリカ本国よりミュージシャンが来沖して開催しているようですよ。
本格的なライブ会場はとても迫力があり、重低音が響いていました。
米軍基地スタッフ大募集!
基地の中で働く仕事はとても人気があって、ちょっと前までは求人募集に応募しても倍率が高かったのでなかなか入れませんでした。今は基地の中も人材不足になっているのでしょうか?やはりこうやって募集しているので人材不足なのでしょうね。興味のある方は応募してみてはどうでしょうか、英語も覚えられて楽しそうですね。
まとめ
毎年恒例のキャンプキンザーフェスタは、毎年人が多くなっていっているような気がします。とくに遊具やフードコーナーは長蛇の列になっていて大変でした。しかし唯一アメリカンテイストを味わえるイベントなのでとても楽しむことができます。
一度も体験してい無い方は、ぜひ来年は足を運んで体験してみてください。沖縄旅行や観光にもオススメですよ。
キャンプキンザーフェスタの情報
- 開催日:毎年10月
- 場所:キャンプキンザー内 MAP
- 住所:沖縄県浦添市屋富祖
- 入場無料
コメント